意外にも、パンフレット情報

■HOMEPAGE
■640/480


 なにかを究明しようとしてパンフを探る人はいませんが、自分の専門分野外では、パンフレットのようなコンパクト情報が意外に有効です。その前に、どのようなパンフが出ているか知らなければ始まりません。
  このページでは、現在ネット上で、パンフレットへのリンクが可能なものは、リンクを貼ることによって当該パンフレットを紹介しています。
  なお、現状においてネット上でリンクができなくなっているものであって、なお有用であると思われるものに関しては、当方の手持ち資料をPDF化する形で紹介しています。 (労務安全情報センター 最終更新2008.1.17)

特設 新規入荷コーナー

mokuji

1 労働時間、休日・休暇
2 労働契約その他の労働条件
3 均等法・セクハラ
4 育児・介護休業
5 母性保護
6 派遣労働
7 パートタイム労働
8 最低賃金
9 家内労働・在宅勤務
10 安全衛生
11 労災保険
12 個人情報保護
13 求人申込等
14 外国人雇用
15 雇用対策法
16 高年齢者雇用安定法
17 労働契約法

 

戻る
特設 新規入荷コーナー





2 その他の労働条件関係  預金管理状況報告の本社一括報告について(2頁、H20.3版)

3 均等法・セクハラ関係  男女雇用機会均等法のあらまし(6頁、平成19年度版)

4 育児介護休業    一般事業主行動計画策定のポイント(20頁)

6 派遣労働関係    日雇派遣に関わる派遣元事業主、派遣先、派遣労働者の皆様へ 「日雇派遣指針、労働者派遣法施行規則改正について」
6 派遣労働関係    日雇派遣労働者を雇用する派遣元事業主の方へ 、
6 派遣労働関係    日雇労働求職者給付金について
6 派遣労働関係    派遣労働者の皆様へ  派遣先の皆様へ  派遣会社の事業所の皆様へ

7 パートタイム労働関係  パートタイム労働者の適正な労働条件の確保ために(6頁)


10. 安全衛生関係   労働安全衛生法に基づく定期健康診断等の項目の改正について産業医について地域産業保健センターのご案内、が追加されています。
10 安全衛生関係   ホルムアルデヒド、1,3−ブタジエン及び硫酸ジエチルに係る労働者の健康障害防止対策について(8頁)
10 安全衛生関係   第7次粉じん障害防止総合対策について new!
10 安全衛生関係   改訂版-職場におけるこころの健康つづり〜労働者の心の健康の保持増進のための指針 new!

17 労働契約法関係  労働契約法の概要、及び労働契約法のポイント
17 労働契約法関係  パンフレット「労働契約法のあらまし」(50頁)




戻る
<1.労働時間・休日・休暇>


〔法定労働時間〕

A01 平成9年4月1日から「週40時間労働制スタート」(4頁.労働省)
A02 週44時間労働制がはじまっています−従業員10人未満の商業、映画・演劇業、保健衛生業、接客娯楽業の事業主のみなさんへ(2頁)

〔変形労働時間制〕

B01 一か月単位の変形労働時間制の適正な導入のために(6頁.H17.4)

B02 フレックスタイム制の適正な導入のために(6頁.H17.4)

A03 一年単位の変形労働時間制(4頁)
B03 一年単位の変形労働時間制 導入の手引き(8頁)

〔みなし労働時間制〕

B04 事業場外労働に関するみなし労働時間制の適正な導入のために(12頁)

A04 専門業務型裁量労働制が変わります(4頁)(H16.1.1)
B05 「専門業務型裁量労働制」の適正な導入のために(12頁.H19.11)

A05 企画業務型裁量労働制(H16.1.1) (1〜3頁 4〜6頁 7〜9頁 10〜12頁 13〜16頁
B06 「企画業務型裁量労働制」の適正な導入のために(16頁.H17.1)

〔労働時間の把握義務及びサービス残業の解消関係〕

A06 労働時間の適正な把握のために使用者が講ずべき措置に関する基準(8頁)

A07 賃金不払残業の解消を図るために講ずべき措置等に関する指針 1-2頁 3-5頁 6-7頁

〔時間外労働の限度基準及び三六協定の締結・届出〕

B07 時間外・休日労働に関する限度基準(4頁)
A08 時間外労働の限度に関する基準(4頁:特別条項付き協定の解説あり) (1〜2頁3〜4頁)
B08 時間外・休日労働に関する協定届 記入の手引き(4頁.H17.1)

〔自動車運転者の労働条件改善基準〕

A09 バス運転者の労働時間等の改善基準のポイント
A10 タクシー、ハイヤー運転者の労働時間等の改善基準のポイント
A11 トラック運転者の労働時間等の改善基準のポイント

〔年次有給休暇〕

B09 年次有給休暇の付与日数(2頁.H11.2)
A12 パートタイマーの年次有給休暇付与日数が一部変わります(2頁)(H13.4.1)
B10☆ 年次有給休暇「管理簿の整備と計画的付与制度の活用のために」(2頁.H16.3)
B11 「年休」取得促進していますか-年次有給休暇を改めて考える(4頁)

〔所定外労働の削減〕

A13 所定外労働の削減に向けて 「所定外労働削減要綱」概要 (1〜5頁  6〜9頁 10〜12頁)

〔ゆとり創造、長期休暇〕

A14 ゆとり休暇の実現をめざして(16頁.労働省)
A15 コールデン休暇は連続休暇でゆとりを!(2頁)
A16 ほっとウイーク−夏には連続休暇を(2頁)
B12 ほっとウイークキャンペーン(4頁)
A17 11月はゆとり創造月間(2頁)

A18 「長期休暇(L休暇)」の普及に向けて(「長期休暇制度と家庭生活の在り方に関する国民会議」報告書概要) (1〜3頁  4〜5頁 6〜7頁  8〜9頁 10〜11頁)
A19 長期休暇取得事例ハンドブック (目次  1〜2頁  3〜4頁 5〜7頁  8〜10頁  11〜12頁 13頁)
A20 有給休暇ハンドブック(1) (1〜3頁 4〜5頁  6〜7頁 8〜9頁 10頁)
A21 有給休暇ハンドブック(2) (1〜3頁  4〜5頁 6〜7頁  8〜10頁)

A22 効率的な働き方に向けて−フレックスタイム制の導入−(18頁)
A23 あなたの会社も始めませんか?オフピーク通勤−快適通勤モデル事業のご案内−(8頁)
A24 ゆとりあるビジネスライクのために「快適通勤」(快適通勤モデル事業のご案内)
A25 フレックスタイム制で快適通勤!!

〔ワークシェアリング〕

A26 多様就業型ワークシェアリングの取組方法

〔労働時間の現状〕

B13 平成19年度「東京の労働時間」(4頁)





戻る
<2.労働契約その他の労働条件>



〔労働基準法〕

A01 改正労働基準法の概要(H16.1.1施行)

〔労働条件の整備〕

A02 労働条件整備の手引き(14頁.労働省)

〔労働契約の期間、有期労働契約〕

A03 労働契約期間の上限について(H16.1.1)
A04 「有期労働契約の締結、更新及び雇止めに関する基準」について(H16.1.1)  1-3頁 4-5頁 6頁
A05☆ 有期労働契約の更新・雇止めをめぐるトラブル防止のために(6頁)

〔労働条件の明示〕

A24 労働条件は書面を交付して明示しましょう

〔社内預金〕

A06 社内預金制度の運用に当たって(4頁)(H13.4.1)
A07 社内預金制度の適正な運用のために(H15.4.1)

〔法律の基本知識〕

B01 しっかりマスター「労働基準法」(割増賃金編)(6頁、H17.3)
A08 割増賃金の基礎となる賃金に関する改正について(2頁:住宅手当の取扱い)(H11.10.1)

B02 しっかりマスター「労働基準法」(解雇編)(4頁、H17.6)

B03 しっかりマスター「労働基準法」(有給休暇編)(4頁、H17.6)

B04 しっかりマスター「労働基準法」(管理監督者編)(6頁、H18.2)
B05☆ 管理監督者の範囲は「適正」ですか?(6頁)

B06 しっかりマスター「労働基準法」(パート・アルバイト編)(6頁.H18.1)

A09 女性の時間外・休日労働、深夜業の規制の解消に向けての留意点(12頁)

〔就業規則〕

B07☆ 就業規則の作成及び届出はもうお済みですか?(10頁)
A10 それぞれの会社にそれぞれの就業規則−作ろう みんなの 就業規則−(2頁)
B08☆ 就業規則作成の手引(8頁.H16.9)
A11 就業規則を届け出した事業主の皆様へ(4頁)
A12 モデル就業規則(119頁)

〔高校生、子役等の労働〕

A13 高校生などを使用する事業主の皆さんへ(6頁)
A14 演劇子役の就労可能時間の延長について(2頁)

〔グループホーム、訪問介護、出稼ぎ労働等〕

A15 グループホームにおける夜間勤務等の適正な管理のために 1頁2頁3頁4〜6頁
A16 訪問介護労働者の法定労働条件の確保について(H16.8.27)  (はじめに、、1頁2頁3頁4頁5頁6頁7頁8頁9頁10頁11頁12頁13頁14〜15頁)
A17 あたたかい心で福祉の向上 安全で明るい出稼就労を(8頁.H18年度)

A18 働き方が多様化する中での労使による一層適切な労働条件作りについて(4頁)

〔附属寄宿舎〕

A19 建設業附属寄宿舎規程の主な内容−望ましい建設業附属寄宿舎に関するガイドライン−(12頁.労働省 )

〔労働債権の確保〕

A20 労働債権確保のための手引き(改訂版)(14頁)
A21 厳しい経済情勢下での労務管理の留意点(6頁.H14.3)

〔労働契約承継法-会社分割〕

A22 会社の分割に伴う労働契約承継法の概要-平成13年4月1日施行(8頁)

〔労働相談〕

A23 職場のトラブル解決へのお手伝い-総合労働相談コーナーへ(6頁.H18.8)

〔中小企業退職金共済制度〕

C01 中小企業退職金共済制度-中退共制度おしらせ(6頁)
C02 適格退職年金制度からの移行ご案内-中退共(6頁)






戻る
<3.均等法、セクシュアルハラスメント>



〔均等法〕

A01○ 改正男女雇用機会均等法のあらまし(64頁、H19.5)
A02○ 改正男女雇用機会均等法のポイント-H19.4.1スタート(14頁)
A04 男女均等な採用選考ルール(8頁、H19)
A05 コース等で区分した雇用管理について(14頁、H19)
A06 コース別雇用管理の留意点(リーフ6頁、H19)
A09○ 派遣先に適用される男女雇用機会均等法の範囲が広がりました(4頁、H19)
A13☆ ご存知ですか派遣先にも男女雇用機会均等法が適用されます

〔労働基準法の女性規定〕

A03 労働基準法のあらまし(女性関係)

〔セクシュアルハラスメント〕

A07○ 事業主の皆さんセクシュアルハラスメント対策はあなたの義務です(24頁、H19)
A08 職場におけるセクシュアルハラスメント対策の措置を義務化(リーフ6頁、H18)
A10 悩んでいませんか?職場でのセクシュアルハラスメント(4頁、H18)

〔男女賃金格差・ポジティブアクション等〕

A11○ 男女間賃金格差解消のために(12頁、H15)
A12 Do!ポジティブ・アクション ―男女均等な職場をめざして―

〔労働相談〕

A14 職場でのトラブル解決の援助を求める方へ





戻る
<4.育児・介護休業>


〔育児・介護休業制度〕

A01○ 育児・介護休業制度のあらまし(89頁.H19.6)
A02○ 育児・介護休業法のあらまし(リーフ6頁、H19.6)
A05 育児休業や介護休業をすることができる期間雇用者について(6頁、H19.5)
A09 育児介護休業法に基づく時間外労働の制限について

〔就業規則への規定化〕

A03○ 就業規則への記載はもうお済みですか?育児介護休業規則の規定例(47頁.H19.5)
A04○ 育児・介護休業等に関する規定を定めましょう、育児介護休業規則の規定例(リーフ8頁.H19.5)
A12 育児休業・介護休業等に関する規定見直しのポイント

〔ワークライフバランス等〕

A06 男性も育児参加できるワークライフバランス企業へ(32頁)
A07 男性も育児参加できるワークライフバランス企業へ(リーフ8頁.H18.10)

〔一般事業主行動計画〕

A10 一般事業主行動計画策定マニュアル(H17.4)
A11 中小企業のための一般事業主行動計画策定のポイント(19頁、H19.5)
B01 300人以下の事業主の方へ「一般事業主行動計画を策定・届出しましょう!」(6頁.H18.4)

〔その他〕

A08 育児休業や介護休業をする方を経済的に支援します(育児、介護休業給付、社会保険、住民税の特例)(6頁.H19.5)






戻る
<5.母性保護>


A01 女性労働者の母性健康管理のために(35頁.H19)
A02 働きながらお母さんになるあなたへ(8頁、H19)
A03 女性労働者のみなさん「母性健康管理指導事項連絡カード」を利用しましょう(4頁)





戻る
<6.派遣労働>


〔派遣労働〕

A01 改正労働者派遣法の概要-平成16年3月1日から派遣法が変わります(8頁)
A02 紹介予定派遣の概要(4頁.)
B02 ご存じですか!製造業への派遣のルール-派遣期間の延長にあたって-(4頁.H18.10)
B03☆ 派遣社員として働いている方へ(頁.H18.3)
C01○ 派遣労働者を有効に活用するためのテキスト-平成15年法改正版(32頁.H16.5)
A04 日雇労働求職者給付金について (派遣会社に予約登録していたが派遣されなかった日雇派遣労働者に、雇用保険制度の給付金として支給)
A05 日雇派遣労働者を雇用する派遣元事業主の方へ(1頁)
A06 日雇派遣に関わる派遣元事業主、派遣先、派遣労働者の皆様へ 「日雇派遣指針、労働者派遣法施行規則改正について」(12頁、H20.3)

〔請負、偽装請負〕

A03 労働者派遣・請負を適正に行うために(12頁)
B01☆ 請負と派遣の違いをご存じですか?-請負の適正化のための自主点検票-(4頁.)





戻る
<7.パートタイム労働>


A01 パートタイム労働法が変わります(64頁.H19.10)
A02 パートタイム労働法が変わります(リーフ6頁、H19.10)







戻る
<8.最低賃金>



C01 最低賃金知っておきたい7つのポイント (4頁)
B01 しっかりマスター「最低賃金」(6頁.H19.12)





戻る
<9.家内労働・在宅勤務>


〔在宅ワークの適正な実施のために〕

A01 在宅ワークの適正な実施のためのガイドラインのあらまし
A09 「情報通信機器を活用した在宅勤務の適切な導入及び実施のためのガイドライン」について(4頁H16.3)
A02 在宅ワークモデル契約様式
A03 自主点検票
A04 応援します、在宅ワーク(2頁、H19)

〔家内労働、内職〕

A05 家内労働法の概要
A06 労災特別加入制度について
A07 いわゆる「インチキ内職」の被害防止について
A08 うま過ぎる話しにご用心!「インチキ内職」に気をつけましょう(4頁)
C01 あなたと家内労働法(東京都)(8頁.H12年度)
A10 家内労働法を守りましょう(委託者のみなさんへ)





戻る
<10.安全衛生>




〔労働安全衛生法の改正〕

A01 改正労働安全衛生法〜平成18年4月1日施行〜(1頁2頁3頁4頁5頁6頁)(厚生労働省)

〔リスクアセスメント〕

A02○危険性又は有害性等の調査等に関する指針(H18.4.1) (1頁  2頁  3頁 4頁  5頁  6頁 7頁  8頁
B01 リスクアセスメントをはじめよう(24頁.H19.3)
A03○化学物質等による危険性又は有害性等の調査等に関する指針(8頁、H18.3)
A04○「機械の包括的な安全基準に関する指針」について(16頁、H13.6) (1〜4頁  5〜8頁 9〜12頁  13〜16頁)
B02 リスクアセスメントを実施する場合の規定例(49人以下用)(14頁.H19.7)
B03 リスクアセスメントを実施する場合の規定例(50人以上用)( 14頁.H19.7)

〔労働安全衛生マネジメントシステム〕

A05 取り組みましょう「労働安全衛生マネジメントシステム」(8頁)

〔安全衛生管理体制〕

B04 産業医・衛生管理者を選任していますか(6頁.H19.6)
A06○ 「製造業における元方事業者による総合的な安全衛生管理のための指針」のポイント(8頁、H18.8)
A79 産業医について(その役割を知ってもらうために)(2頁、H20.2)


〔中小企業の安全〕

B05○中小規模事業場の安全衛生管理の進め方(28頁.)

〔第三次産業〕

B06○ 第三次産業で働く人々の安全衛生(第三次産業における労働災害防止について)(18頁.H17.9)

B07 あなたの職場も危険”ゼロ”(商業編)2頁
B08 あなたの職場も危険”ゼロ”(保健衛生業編)2頁
B09 あなたの職場も危険”ゼロ”(接客娯楽業編)2頁
B10 あなたの職場も危険”ゼロ”(ビルメンテナンス業編)2頁

〔高年齢者の安全〕

B11○ 高年齢化時代の安全・衛生(16頁)

〔腰痛症〕

B12 腰痛を防ごう!(20頁.H13.2)
B13 腰痛予防新聞「介護作業」(2頁)
B14 腰痛予防新聞「重量物取扱作業」(2頁)
A07 腰痛の防止のために(H6.9) (1〜4頁  5〜8頁  9〜12頁)

〔熱中症〕

B15 死を招く熱中症を防げ!

〔一酸化炭素中毒〕

B16○ CO中毒を防ごう(4頁.)
A08 内燃機関・練炭等による一酸化炭素中毒を予防しましょう!(12頁、H16.3改訂版)

〔酸素欠乏症〕

A09 なくそう!酸素欠乏症・硫化水素中毒(4頁、H14.8)
A10 なくそう!酸素欠乏症・硫化水素中毒(H14.8)  (1〜2頁3〜4頁)

〔放射線障害〕

A11☆ 放射線業務を行う事業者のみなさまへ-電離放射線障害防止規則が変わりました(12頁、H13.4.1施行)
A12☆ 放射線業務を安全に-事故防止の徹底について(4頁、労働省版)
A13 原子力発電所等で放射線作業を行うみなさまへ(8頁、H11.11)  (1〜3頁  4〜6頁  7〜8頁)

〔喫煙対策〕

A14 職場における喫煙対策のためのガイドライン(4頁、労働省)

〔交通労働災害〕

A15 ストップザ交通労働災害!(4頁)
A16 交通労働災害を防止しよう!(4頁)

〔機械による労働災害の防止〕

B17機械の災害ゼロをめざして-製造等から使用、廃棄まで-(26頁)

A17 帯のこ盤の使用、点検に関する安全上のガイドライン(4頁)
A18 丸のこ盤の使用、点検に関する安全上のガイドライン(4頁)
A19 面取り盤の構造、使用等に関する安全上のガイドライン(4頁)
A20 ルーターの構造、使用等に関する安全上のガイドライン(4頁)
A21 手押しかんな盤等の構造、使用等に関する安全上のガイドライン(4頁)
A22 プレス機械の安全装置管理指針(12頁、労働省版)
A23 足踏み操作式ポジティブクラッチプレスを両手押しボタン操作式のものに切り換えるためのガイドライン(6頁)
A24 食品包装機械の労働災害防止対策ガイドライン(8頁、労働省版)

〔玉掛け〕

A25 玉掛け作業の安全に係るガイドライン(4頁)

〔ダイオキシン対策〕

A26 廃棄物焼却施設内作業におけるダイオキシン類ばく露防止対策(4頁.H13.6)
A27 廃棄物焼却施設解体工事におけるダイオキシン類対策(2頁・H12.9.7緊急対策、労働省)
A28 廃棄物焼却施設等におけるダイオキシン類対策(4頁・H11.2、労働省)

〔有機溶剤〕

A29 有機溶剤中毒予防規則の改正(4頁、H9.3.25施行)

〔化学物質関係〕

A30 化学物質による健康障害を防止するために−MSDSを活用した化学物質管理(16頁)
A31○ 化学物質等による眼・皮膚障害防止対策の徹底について(8頁、H15.8) (1〜4頁  5〜8頁)
A32 管理濃度が改正されます(2頁、H17.4)
A33○ 化学物質等の表示・文書交付制度のあらまし(16頁)
A34 有害物ばく露作業報告について(H19.3)
A35○ 有害物ばく露作業報告書の書き方 1頁2頁

〔建設業関係〕

A36 建設業における総合的労働災害防止対策(9頁、H19年改定版)
A37○ 元方事業者による建設現場安全管理指針のポイント(8頁、H7.4) (1〜4頁  5〜8頁)
A38○ 足場先行工法に関するガイドラインのあらまし(8頁、H8.11) 
A39○ 土止め先行工法とは〜土止め先行工法に関するガイドラインの要点(H15.12) (1〜3頁  4〜5頁  6〜7頁)
A40○ 手すり先行工法に関するガイドラインのあらまし(8頁、H15.4) (1〜4頁  5〜8頁)
A41 建設工事 有機溶剤業務従事者のみなさんへ−有機溶剤中毒を予防しましょう−(8頁.H16.3)
A42☆ 建設現場における発泡プラスチック系断熱材による火災防止の手引(6頁)
A43 建設業における快適職場づくり(4頁)
A44○計画届の免除認定制度について(8頁、H18.4.1)

A45 ずい道等建設工事現場における粉じん対策に関する作業環境管理の取組み(H15.3) (1〜3頁  4〜7頁)
A46○ ずい道等建設工事における粉じん対策に関するガイドラインの概要(16頁.H12.12) (1〜4頁  5〜8頁 9〜12頁  13〜16頁)

A47 潜水作業を行うみまさまへ(4頁、H13.3)

〔石綿関係〕

A48 石綿健康管理手帳の交付要件の改正について(4頁、H19改正)
A49○ 石綿含有製品の製造、使用等が禁止となります。 1頁、2、3 、4
A50○ アスベスト全面禁止(2頁、H18・19)
A51○ 建築物等の解体等の作業における石綿対策「改正石綿障害予防規則の概要」(8頁、H18改正)
A52○ 石綿作業従事者の健康管理(健康診断・健康管理手帳制度の概要)(4頁.H18.9)
A53○ 建築物の解体等の作業における石綿対策(解体事業者向け)  (1頁2頁3頁4頁5頁6頁 7頁8頁)
A54○ 建築物からの石綿粉じん対策(建築物所有者・管理者向け)4頁 (1頁2頁3頁 4頁)
C01 石綿対策-呼吸用保護具を正しく使用し、石綿ばく露を未然に防ぐ(4頁、H17.12、KOUKEN)

A55 石綿(アスベスト)健康被害救済のための「一般拠出金」の申告・納付について(8頁)

C02 アスベスト成形板対策(8頁.H19.5、東京都版)
B18○ アスベスト対策-予防から救済まで(60頁.H18.11)

〔粉じん障害防止〕

A56  粉じん障害防止対策の進め方(12頁、第5次対策・労働省)
A57  肺がんに関する検査がじん肺特殊健診に追加されました(2頁、厚生労働省)

〔健康管理〕

疲労蓄積度チェック)
A58 労働者の疲労蓄積度自己診断チェックリスト(2頁)
A59 家族による労働者の疲労蓄積度チェックリスト(2頁)
A60○ 過重労働による健康障害防止のための総合対策リーフレット(6頁、H18.4)
A61 労働者の疲労度チェックリスト(本人・家族用)(8頁)

A62☆ 長時間労働者への医師による面接指導制度について(6頁)
B19 医師による面接指導を知っていますか(2頁.H19.6)
A63○ 過重労働による健康障害防止対策の手引き(20頁、H18.5)

〔健康診断〕

A78  労働安全衛生法に基づく定期健康診断等の項目の改正について(4頁、H20.2)




〔自殺予防〕

A64☆ 働く人の自殺の予防のために(12頁.H14.3)

〔メンタルヘルス〕

A65○ Relax職場における心の健康づくり(16頁.H15.3)

〔エイズ〕

A66 職場においてもエイズ対策に取り組みましょう−職場におけるエイズ問題に関するガイドラインについて−(4頁、労働省)


〔特定作業〕

A67○ 快適なVDT作業のために(8頁.H16.3) (1〜3頁4〜7頁)

A68 騒音障害防止のためのガイドライン(12頁、H4.10) (1〜4頁5〜8頁9〜12頁

A69○ 職域における屋内空気中のホルムアルデヒド濃度低減のためのガイドラインについて(8頁、H14.3) (1〜3頁  4〜6頁 7〜8頁)

A69-2 ホルムアルデヒド、1,3−ブタジエン及び硫酸ジエチルに係る労働者の健康障害防止対策について(8頁、H20.3.1施行)
     (特定化学物質傷害予防規則が改定されました-H20.3.1基本施行)

A70 エチレンオキシドを用いた滅菌作業における健康障害防止対策について(8頁)

A71○ 派遣労働者の安全と健康の確保のために(8頁、H18.3)

A72○ ウイルス性肝炎の正しい理解と適切な対応を 〜職場における肝炎ウイルス感染に関する留意事項〜(2頁、H17.2)


〔その他〕

B20 あなたの職場も危険”ゼロ”(道路貨物運送業業編)2頁

B21○ 墜落・転落による死亡災害を出さないために(8頁.H19)

A73 ボイラー及び圧力容器安全規則の改正の概要(4頁)
A74 ボイラー及び第一種圧力容器の2年連続運転認定制度の概要(2頁、H8.4)

A75☆ 労災かくしは犯罪です「労働者死傷病報告」の提出が必要です(16頁)

A76 測定・評価を繰り返し高めよう作業環境管理水準(4頁)

A77 ひとにやさしい「快適職場づくり」(16頁)

A80 地域産業保健センターについてのご案内(小規模事業場の事業者と労働者の皆様へ)(4頁、H20.2)


(最終A80)



戻る
<11.労災保険>



〔労働保険の成立と年度更新〕

A01○ 事業主のみなさまへ 労働保険の成立手続はおすみですか
A02○ 「労災かくし」は犯罪です−労働災害に健康保険は使えません
A03 平成19年度 事業主のみなさまへ 労働保険の年度更新手続について 
A04 平成19年度 労働保険事務組合のみなさまへ 労働保険の年度更新手続について 
B01 有期事業の事業主が行う手続き(2頁.)

〔費用徴収〕

A05 労災保険未手続事業主に対する費用徴収制度の強化について

〔メリット制〕

A06 労災保険のメリット制の改正について
A07 中小事業主のみなさまへ 労災保険率の特例メリット制

〔保険給付〕

A08○ 労災保険給付の概要
A09○ 療養(補償)給付の請求手続
A10○ 休業(補償)給付、傷病(補償)年金の請求手続
A11○ 障害(補償)給付の請求手続
A12○ 介護(補償)給付の請求手続
A13○ 遺族(補償)給付、葬祭料(葬祭給付)の請求手続
A14○ 二次康診断等給付の請求手続 
A15 二次健康診断等給付がスタート(8頁)

〔障害認定〕

A16 障害等級認定基準の一部改正について(視野、嗅覚、味覚、関節)
A17 眼の障害等級認定基準の一部改正について
A18 耳及び口の障害等級認定基準の一部改正について
A19 神経系統の機能及び精神の障害に関する障害等級認定基準について 
A20 せき柱及びその他の体幹骨、上肢並びに下肢の障害等級認定基準の一部改正について
A21 胸腹部臓器の障害等級認定基準等の改正について

〔特別加入〕

A22 特別加入制度のしおり(中小事業主等用) 
A23○ 特別加入制度のしおり(一人親方その他の自営業者用) 
A24○ 特別加入制度のしおり(海外派遣者用) 
A25○ 特別加入制度のしおり(特定作業従事者用
A26 農業者のための特別加入制度について 
A27 介護作業に従事する方も労災保険に特別加入できます(8頁.H13..3.31から)

〔第三者行為災害〕

A28 第三者行為災害のしおり 

〔認定基準〕

A29○ 脳・心臓疾患の労災認定 −「過労死」と労災保険−
A30○ 精神障害等の労災認定について
A31 石綿による疾病の認定基準
A32 じん肺有所見者の方に発生した肺がんの労災補償上の取扱いが変わりました
A33 せき髄損傷に併発した疾病の取扱いについて 
A34○ 上肢作業に基づく疾病について 

〔アフターケア等〕

A35 「アフターケア」が変わります(労災指定医療機関の皆様へ)
A36 「アフターケア」が変わります(アフターケア対象者の皆様へ)
A37 義肢等補装具支給制度について
A38 社会復帰のための援護制度のご案内
A39 在日時、労働災害にあわれた方は、帰国後「義手」「義足」「車いす」を購入した際、その購入した費用について支給を受けることが出来ます。

〔治ゆ〕

A40 労災保険における傷病が「治ったとき」とは

〔その他〕

A41 心の健康問題により休業した労働者の職場復帰支援の手引き(16頁.H16.10)
A42 中皮腫又は原発性肺がんの疑いのある患者さんをご担当の医師の方へ 石綿ばく露歴等チェック表 

A43 石綿による健康被害の救済に関する法律が制定されました(8頁)





戻る
<12.個人情報保護>


A01 雇用管理に関する個人情報の適正な取扱いを確保するために事業者が講ずべき措置に関する指針(H5.4)





戻る
<13.求人申込等>


B01 求人申込書のしおり(6頁)
B02 職務履歴書の作り方(20頁)





戻る
<14.外国人雇用>

A01 外国人労働者の雇用・労働条件に関する指針(4頁.H16.9)
A02 外国人労働者の適正な雇用・労働条件の確保と不法就労の防止に理解と協力を(32頁.平成17年)
C01 ルールを守って国際化!外国人の不正就労防止にご協力下さい(4頁、2001年)
A03 労働条件に関するトラブルで困っていませんか?-日本国内で就労する外国人の方へ(4頁、H11.5)





戻る
<15.雇用対策法>

A01 雇用対策法改正の概要H19.10.1施行(1頁、H19)
A02 募集・採用に係る年齢制限の禁止〜H19.10.1施行(12頁、H19)
A03 外国人を雇用する場合のルールが新しくなりましたH19.10.1施行(8頁、H19)





戻る
<16.高年齢者雇用安定法>

A01 65歳までの定年の引上げ等の速やかな実施を-H18.4.1施行(35頁、H18.10)
A02 平成19年4月から高年齢者雇用確保措置の義務対象年齢が63歳に引き上げられました(4頁、H19)
B01 対象者が希望者全員でない「継続雇用制度の導入の場合」、労使協定が必要になります(4頁.H18.4)




戻る
<17.労働契約法>

A01 労働契約法の概要(1頁、H20.2)
A02 労働契約法のポイント(6頁、H20.2)