1999年版『働く女性の実情』
労働省−1999年版「働く女性の実情」(女性労働白書)の紹介。
構成は以下のとおり。ここでは「1.平成9年の働く女性の状況」を掲載。その他は解説等で取り上げた。
1.平成9年の働く女性の状況
2.女性のライフコースと再就業(略)
(参考)能力を生かす各様な働き方の例(略)
■女性有業率(M字型カーブの現状)
■女性が子育て期に就業を控える理由
解説 M字型カーブの現状・・・無業者のうち就業希望者数を加えたもので修正を加えると、どうなるか! 女性を年齢階層に見た「仕事に就いている人の率(=有業率)」(グラフでは紺色)のカーブは、「20−24歳」71.0%と「45−49歳」72.8%を両端ピークにして「30−34歳」54.4%がくぼむM字型カーブを描いている。 1999年女性労働白書では、これに関連した概念として『潜在的有業率』をはじいている。 これは、有業者数に+無業者のうち就業希望者数を加えた潜在的有業者を積算したものだが、これで見ると、女性のカーブ(グラフではピンク)は、 ★「20−24歳」71.0%と「45−49歳」72.8%を両端ピークまでの『25-29歳、30-34歳、35-39歳の各層』にそれほどの落ち込みがない。(M字型ではなく台型=男性有業率と型は同型となる。) この点について、白書は「30−34歳層で、働く意欲があるものの就業を控えている女性が多い」と分析している。 |
15-19歳 | 20-24 | 25-29 | 30-34 | 35-39 | 40-44 | 45-49 | 50-54 | 55-59 | 60-64 | 65歳以上 | |
有業率(女性) |
16.0 |
71.0 |
64.3 |
54.4 |
61.9 |
70.3 |
72.8 |
67.7 |
59.8 |
41.1 |
16.9 |
潜在的有業率(女性) |
30.2 |
85.3 |
86.5 |
82.7 |
85.5 |
87.0 |
85.4 |
80.1 |
73.0 |
55.5 |
22.1 |
有業率(男性) |
17.5 |
71.8 |
93.0 |
95.8 |
96.6 |
96.7 |
96.4 |
96.1 |
93.1 |
69.8 |
39.7 |
戻る
女性が子育て期に就業を控える理由 我が国の女性は出産後も仕事を辞めずに仕事と子育てを「両立」するライフコースを理想とする者が増加しているが、 実際には「両立型」よりも「再就職」するライフコースを選ぶ者が多い。 5年前、10年前と比較すると「両立」を理想とする女性の割合が大幅に増加し、「専業主婦」を理想とする者の割合 は大幅に減少している。一方、「予定とするライフコース」では、「専業主婦」とする者の割合が減少しているものの、 「両立」とする者の割合は、10年前からほとんど変わっていない。 女性の職業意識は、この10年間に高まりを見せているが、現実面の働き方に対する意識にはあまり変化がみられな いといえる。 また、「女性は結婚したら、自分自身のことより夫や子どもなど家族中心にして考えた方がよい」という考え方につ いて、「賛成」又は「どちらかといば賛成」とする女性の割合が58.1%、「女性は仕事をもつのはよいが、家事・育児 はきちんとすべきである」という考え方に対して、「賛成」又は「どちらかといえば賛成」とした女性の割合は84.6% で、平成4年とほぼ同割合であった。 女性の就業に対する意欲は大きく変化している一方で、育児等を優先する考え方がほとんど変わっていない。これは、 就業意識の高まりにも関わらず、再就職志向にあまり変化が見られないことと何らかの関係がある。 我が国の女性は「仕事と家庭の両立」を理想としつつも、育児とりわけ低年齢児の育児と本格的に仕事を行うことの 両立は、時間的、体力的な負担が大きく困難であるため、育児負担が最も大きい特定の時期(25〜35歳)にだけ、やむ なく就業を中断することを選択し、育児に専念、それが一段落した後、自己の就業希望を実現すべく再び職業を持ち、 社会の中で自己の能力を活かし、更に高めていきたいと望んでいる者が多いのではないだろうか。 (1999年、働く女性の実情「女性のライフコースと再就業」より) |
戻る
第1−1表 労働力人口、労働力率の推移
女性 |
男性 |
労働力 人口に 占める 女性の 割合 |
|||||
労働力 |
前年 |
労働力 |
労働力 |
前年 |
労働力 |
||
(万人) |
(%) |
(%) |
(万人) |
(%) |
(%) |
(%) | |
昭和62 |
2,429 |
1.4 |
48.6 |
3,655 |
0.8 |
77.3 |
39.7 |
63 |
2,473 |
1.8 |
48.9 |
3,693 |
1.0 |
77.1 |
40.1 |
平成元 |
2,533 |
2.4 |
49.5 |
3,737 |
1.2 |
77.0 |
40.4 |
2 |
2,593 |
2.4 |
50.1 |
3,791 |
1.4 |
77.2 |
40.6 |
3 |
2,651 |
2.2 |
50.7 |
3,854 |
1.7 |
77.6 |
40.8 |
4 |
2,679 |
1.1 |
50.7 |
3,899 |
1.2 |
77.9 |
40.7 |
5 |
2,681 |
0.1 |
50.3 |
3,935 |
0.9 |
78.0 |
40.5 |
6 |
2,694 |
0.5 |
50.2 |
3,951 |
0.4 |
77.8 |
40.5 |
7 |
2,701 |
0.3 |
50.0 |
3,966 |
0.4 |
77.6 |
40.5 |
8 |
2,719 |
0.7 |
50.0 |
3,992 |
0.7 |
77.7 |
40.5 |
9 |
2,760 |
1.5 |
50.4 |
4,027 |
0.9 |
77.7 |
40.7 |
資料出所:総務庁統計局「労働力調査」