[掲示板に戻る]
過去ログ[16]

過去ログ:
ワード検索: 条件: 表示:


[22604] 継続採用について 投稿者:ハリマオ 投稿日:2010/06/18(Fri) 11:34
正規社員として採用されその後、本人の申し出により嘱託社員として採用されましたが、勤務年数は正規社員から継続としてに加算するのでしょうか?或いは嘱託採用となった日から勤務年数となるのでしょうか
[22604へのレス] Re: 継続採用について 投稿者:チー 投稿日:2010/06/22(Tue) 12:15
> 勤務年数は正規社員から継続としてに加算するのでしょうか?
> 或いは嘱託採用となった日から勤務年数となるのでしょうか
1 このご質問が、退職金等を計算する為の年数についてお尋ねであれば、第3者には回答できませんので、勤め先に問い合わせて下さい。
2 雇用保険の被保険者期間についてのお尋ねであれば、会社内での身分変更(正社員⇒嘱託)に伴い、労働条件に変更が生じていないのであれば継続いたしますが。仮に週の労働時間が20時間未満となったのであれば、雇用保険の被保険者資格を喪失いたしますので継続のしようがありません。

[22606] 船舶所有者の事業に関連して 投稿者:広沢寅三の森の石松 投稿日:2010/06/19(Sat) 11:27 <HOME>
こういう話なんですが、お分かりの方がいらっしゃいましたらアドバイスをお願い致します  あくまでも、ある会社の想定するお話しです
今年1月に雇用保険法改正により船員保険事業のうち一部が労災保険に統合されたことにより労災保険で「船舶所有者の事業」が成立しました
このことにより、船舶所有者で雇用される船員の保険はこの事業に適用されることになっていますが、
@船舶所有者(事業主)が該当する船舶を第三者から委託を受け運行
している、つまり、所有者の船が管理運行だけのものであれば所有者として適用されるのでしょうか
A運行する船舶もタグボートである場合は、貨物取扱事業の事業に
なるのではないか、そうすれば、この船舶所有者の事業は当該しないのではないでしょうか(タグボートは港内タグ運航のものですが事業上の運用で外洋運行する場合を想定すると)
B仮に、船舶所有者の事業で良いとしましたら、この会社の事業定款に船舶所有者である記載、つまり、船会社である記載がなければ
労災保険の事業適用時に定款変更が必要ではないでしょうか
Cさらに、かかる船舶事業での収入があれば法人税が別途関与してくるのではないでしょうか
もしご理解ある方がいらっしゃいましたらよろしくご指導賜りたく
お願い申し上げます

[22605] 継続勤務について教えてください 投稿者:ハリマオ 投稿日:2010/06/18(Fri) 12:18
正規社員として採用されその後、嘱託社員として採用されましたが、勤務年数は正規社員から継続としてに加算されるのでしょうか?或いは嘱託採用となった日から勤務年数となるのでしょうか

[22601] 失業給付について 投稿者:エド 投稿日:2010/05/28(Fri) 12:52
はじめまして。

給料が大幅に減らされたので退職を考えていますが、退職後の失業給付について質問があります。
自己都合の退職でも給付制限がかからない場合があると聞き、自分の場合が該当するかどうか知りたいのです・・・。

1 月半ばに営業職で入社し(固定給25万)、実際に営業業務を始めたのが4月、殆ど成果を挙げられぬまま、5 月1日に、「今月から営業は全員基本給15万+業績給にするから」と言われました。
最低限の数字(いわゆるノルマ)を達成できなければ基本給の15万のみ、それ以上売り上げれば加算される仕組みです。

なんとか今月努力しましたが、ノルマには達せず、次回の給料は基本給の15万のみになる見込みです。

他にもいろいろあって退職を決意し、失業給付についてのいろいろなサイトを調べたら、「給料が以前の85%未満に下がった場合は、正当な退職理由となり給付制限がかからない」という記述をあちこちで発見しました。
(参考)http://www.interq.or.jp/asia/lee/qanda/991007.htm

私の場合は、25万→15万となったので、85%未満では有るのですが、業績次第では15万よりも貰えていた可能性もあります。
それでも、上記の用件に該当するとみなすことができ、給付制限を受けずに失業給付を受けることができるのでしょうか。

ご教示お願いいたします。
[22601へのレス] Re: 失業給付について 投稿者:とら 投稿日:2010/05/31(Mon) 11:33
特定受給資格者及び特定理由離職者の範囲と判断基準
http://www.mhlw.go.jp/bunya/koyou/dl/koyouhoken03.pdf

この4ページのU(2)及びU(4)を良く読んで、住所地のハローワークで相談してみてください。

最終的に受給資格を決定するのは、給付する住所地の管轄職安の給付調査官です。

会社に一身上の都合による退職と退職理由を書いて退職届を提出しないこととだけアドバイスしておきます。


[22600] 懲戒解雇 投稿者:ポチ 投稿日:2010/05/22(Sat) 16:06
先月懲戒解雇になりました。
理由はスタッフ用のサンプルを持って帰ったということ。
以前よりサンプルの持ち帰りは横領に関わるというのは
知っていましたが、スタッフ用については特に発信も無く
使用方法が解らず、仕事で使うものという扱いで持ち帰って
おりました。しかし理解していたという事で解雇。
そんなつもりも無かった為今もずっと悩んでいます。
この場合は不当解雇には当たらないのでしょうか?

[22599] 時間外労働? 投稿者:おねえ 投稿日:2010/05/11(Tue) 18:43
物を製造して売る会社ですが、生産が間に合わないと時間外に作業をします。でも、無償です。会社は時間内に生産するように言いあくまでも残業手当は出したくない!が、何を思いついたのか
時間外に自分の気に入った社員にテーマを決めて講習会の講師をさせ
講習料として料金が支払われます。残った社員に半強制的にその講習を聴け!という指示をしそれに従わないものは給料に影響するとまで断言する会社。それって労働時間に引っかかっていませんか?教えて下さい。

[22595] 社会保険料の改ざん 投稿者:ホールインワン 投稿日:2010/04/29(Thu) 14:04
「ねんきん定期便」で発覚しました。転籍した関連会社の標準報酬額が従来の半分以下になっており、給料明細は転籍前の高額な納付額のまま天引きされていました。10月からは改定され正しくなりましたが約7カ月間社会保険料25万も多く支払いさせられ、会社は返金に応じるとの事ですが将来の年金額に影響すると思うので年機構に相談したほうが良いかそのまま返金に応じたほうが良いかアドバイスお願いします。ちなみに会社の言い分は「データーを変更してなかった為におこった」との説明ですがチェックできないものですかね
[22595へのレス] Re: 社会保険料の改ざん 投稿者:とら 投稿日:2010/05/01(Sat) 10:10
 転籍により新規に資格取得し給与総額が下がったにもかかわらず、従来の保険料を控除されていたのであれば、会社の担当者のミスですから遡及して保険料の返還を受ければ終わりです。年金事務所に言っても高い方の標準報酬月額に改定されることはありません。
 給与総額に見合った標準報酬月額で保険料を控除されているにもかかわらず、会社が意図的に低い報酬を届け出て標準報酬月額を低く設定し、会社負担を免れていたのなら、不法な行為ですから正しい標準報酬月額にするよう要求してください。
 年金機構からの保険料の請求額と給与からの控除額合計との突合をすればチェックできますが被保険者の出入りが多いと前月分の修正が入ったものがきますのでシステムをよく理解していないと困難であろうと思います。
[22595へのレス] Re: 社会保険料の改ざん 投稿者:ホールインワン 投稿日:2010/05/02(Sun) 11:50
とらさんレスありがとうございました。転籍時に決定された標準報酬月額が会社より教えてもらえれば早く発見できたのに残念です。ちなみに他県の同僚も全く同じでショックを受けてます。

[22591] VDT連続操作について 投稿者:bicon 投稿日:2010/04/27(Tue) 23:54
はじめまして
VDT連続操作に関する休憩時間について質問させていただきます。
今月からPS操作で週3日派遣社員として従事しています。
契約書の「安全・衛生」の項目には以下の記載があります。
  VDT連続操作の場合1時間までとし、
  1時間連続操作した場合、当該業務において
  少なくとも10分間の休憩時間を設ける。
しかし、実際のところ、午後からの5時間勤務については、休憩時間がありません。
単純項目の入力のため、集中力の低下などを訴えましたが、派遣会社からの回答は
  ・他の部署も休憩していないからできる状態ではない
とのことでした。
しかし、他の部署は連続操作ではなく、別の業務もあり、連続で画面に向かっているわけではありません。
厚生労働省のHPなどで調べましたが、やはり「休憩」とありました。
本日から実施された休憩は次のようなものでした。
  疲れたら入力した項目に間違いがないか確認する
これでは画面を見続けていることとなんら変わりありません。
契約書にも記載してあるのに休憩が取れません。
これは、契約違反にあたりますでしょうか?
[22591へのレス] Re: VDT連続操作について 投稿者:チビ 投稿日:2010/04/28(Wed) 18:54
@契約書に『1時間連続操作した場合、当該業務において少なくとも10分間の休憩時間を設ける。』と記載されてあるなら、確かに契約違反なのでしょうね。
Abiconさんは厚労省の「VDT作業における労働衛生管理のためのガイドライン」(平成14年4月5日)を誤解されているようです。作業休止時間を設けることは必要ですが、休憩時間を設けろとは記載されていません。
Bまたこのような記載もあります。『作業休止時間は、………いったんVDT作業を中止し、リラックスして遠くの景色を眺めたり、眼を閉じたり、身体の各部のストレッチなどの運動を行ったり、他の業務を行ったりするための時間であり、いわゆる休憩時間ではない。』
Cつまり、画面を見続ければ問題ですが、別の業務をすることは何ら問題ないのです。
D今回の件の落としどころとしては、画面上で確認しているのならば、別の作業をさせてもらうことを要求することでしょうか。
Eご質問に関しては、会社は契約違反をしていると思われますが、あまりこの件で大騒ぎすると次回の契約更新が無くなってしまうのではないかと心配する次第です。
F蛇足ですが、1時間連続操作して10分間の休憩時間をもらえるような会社がもしあるなら私も働きたいなぁ。
[22591へのレス] Re:チビさま 投稿者:bicon 投稿日:2010/04/28(Wed) 22:25
早々の返信ありがとうございました。
完全に業務停止してもいい、とは思っていなかったのですが、さすがに長時間モニターを凝視していると疲れるので質問してみました。
ストレッチなどは一瞬行えるのですが、モニターを見ない時間を設けることが難しいようです(担当者曰く
3時間までの連続操作ならなんとか頑張るのですが、5時間となるとさすがに全員辛いようで、目薬をさす、などして4人で頑張っています。
回答のEにもありましたが、ことを荒立てるつもりはないのです。。。
このご時世、仕事を紹介してもらえただけでもありがたいので^^
ただ、実際のみなさんの現場はどうなのかなぁ?と思い確認させていただきました。
1人は週5日勤務なので、かなり大変だと思います(私ではありません。
みんな肩こり・腰痛などに勤務してすぐ悩まされていたので、なんとかしてあげられれば、と思い・・・
トイレに行くなどして、できるだけリラックスして業務に励み、ミスのないように仕事をしていきたいと思っています。
[22591へのレス] 補足 投稿者:bicon 投稿日:2010/04/28(Wed) 22:33
現在の仕事は、入力件数が決まっていて、入力完了=仕事終了、というカタチになっております。
1人1日500件以上入力しており、担当者の予測をはるかに超える入力スピードだそうです。
  年内の仕事は保障できると思います。
と担当の方は仰ってましたが、この分だと夏頃には終了しそうです。
だからといってわざと遅く入力して契約期間を延ばそうとは思っておりませんが、もう少しみんなに余裕ができないかな?と思いました。
1日何件入力できたか、を毎日報告する義務があり、全員そのことに気を取られ無理をしすぎているような気がするもので。。。
ノルマは課されておらず、担当者の人も早い入力に驚かれているようではあります。
[22591へのレス] Re: VDT連続操作について 投稿者:チビ 投稿日:2010/04/29(Thu) 17:14
1日500件超の入力作業、想像するだけで気が遠くなります。
上司(担当者)の期待を上回る仕事をすることは、自分の価値を認めてもらうのに重要だと思いますが、それは少しだけで良いのです。自分自身の精神的余裕を磨耗させたり、健康を犠牲にしてまでやってはいけません。
また担当者さんは、自分の立場上そのように言わなければならない。または他の部署との兼ね合いから休憩をさせられないと言っていて、『そこは適当にうまくやってよ』というのが本心かもしれません。
でしたら、担当者さんの立場を悪くしないように、また他部署のねたみを買わないように、悪代官と越後屋の距離感を探ってみてはいかがでしょうか?
くれぐれも健康には気をつけてくださいね。自分を守るのは自分しかいませんから。
(体を壊してしまうと、会社はびっくりするくらい冷淡な態度をとりますよ)
それでは良いGWをお過ごしください。

[22590] 休憩時間 投稿者:rein 投稿日:2010/04/27(Tue) 10:33
休憩時間について教えて頂きたいのですが、
現在、休憩時間に会社の支店から支店への移動をやっていますが、休憩時間が少なくなるので、他の人より、損していると思うのですが、これは労基法上は何ら問題ないのでしょうか?

[22588] 有給休暇について 投稿者:教えてくださいませ 投稿日:2010/04/26(Mon) 19:13
就職して6ヶ月たちました。4月に入り、妻の体調が悪く手術をしました。そのとき会社社長に2日休みをもらい、術後まだ体調が優れないため又、電話をして休みを3日もらい、結局後3日もらい、会社を休ませてもらいました。会社は現場をぎりぎりの人数でしているため、仕事にも少しは影響が出ているのは事実ですが。たぶん欠勤扱いになると思いますが、その休みを有給扱いにしてもらいたいのです。できるのでしょうか。まだ社長には、話してはいませんが。どなたか教えてもらえないでしょうか
[22588へのレス] Re: 有給休暇について 投稿者:チビ 投稿日:2010/04/27(Tue) 08:58
事前に有休休暇取得の申請をしていなかったということでよろしいでしょうか?もし事前に有休休暇取得の申請をしておられるようでしたら、堂々と有給休暇扱いにすることを要求してかまいません。
もし、事前に申請をしていないようですと・・・判例(此花電報電話局事件)が参考になるかと思いますが、そこでは会社は、事後の有給休暇への振り替えに応じる必要はないとしています。
ですので、あとは社長さんとの交渉次第となります。
ちなみに、私の会社では(恐らく他の多くの会社でも)、事後の振り替えはよっぽど悪質な理由でない限り認めるという運用をしています。