労務安全情報ホットニュース
GO HOMEPAGE
GO 640/480





★お知らせ

ホームページ開設1周年を機会に「労務安全ほっとニュース」は紙面を刷新してニューデビューいたします。今後ともよろしくお願いいたします。

新しいスタイルのニュースページへ



<目次>


■光線式起動装置取り付けプレス機械の労働災害/同種災書の発生を懸念!(H9.6)

■化学工場の爆発・火災災害の増加はなぜ? 労働省の専門家会議が、「化学工業における安全管理の在り方に関する報告書」とりまとめ(H9.5)

■20日にも衆議院可決か?影響大きい女子の時間外・休日労働・深夜業の解禁! 女子のみへの特別配慮も許されず・・・。(H9.5)

■外国人技能実習制度に対する期待と評価の声を背景に、滞在期間を職種限定で3年に延長(H9.5)

■育児・介護雇用安定助成金制度の創設(平成9年4月から)(H9.5)

■労働省、男女間の雇用格差を積極的に是正する「ポジティブアクション」 女性の能力発揮促進のためのガイドラインを発表(H9.5)

■平成9年度全国産業安全衛生大会(北海道)日程が決まる(H9.4)

■労働省、パート労働法の見直しに着手!(H9.4)

■波紋を広げる労働省の「時間当たり賃金が減少しなければ・・労基法適用上問題ない」見解(H9.4)

■化学物質の有害性調査の範囲拡大と情報のデータベース化を提言(労働省設置の検討会)(H9.3)

■労働安全衛生規則等の改正、平成9年3月25日公布(H9.3)

■国際標準化機構(ISO)は労働安全衛生に関する管理システムについて当面、 国際標準化を見送る方針(H9.3)

■平成8年度の産業別最低賃金が確定!全国で249件、約477万人が適用を受ける(H9.3)

■オフィスや電気製品から発生する「電磁波」がガン抑制の免疫機能を弱める可能性がある?との研究(H9.3)

■労働情報センターが20本のデータベースをオンラインで提供!(平成9年3月13日からNifty-Serveでスタート)(H9.3)

■頸肩腕症候群等の上肢作業にもとづく疾病の認定基準が22年ぶりに改訂される(H9・2)

■労働者名簿から「本籍」欄の削除など労基法施行規則の改正(H9・2)

■アメリカ三菱自動車製造(MMMA)がセクハラ防止対策のための勧告「職場環境改善計画」の完全遂行を表明(13日、日経新聞報道)(H9・2)

■新・時短助成金制度の骨格が固まる(H9.1)

■有料職業紹介を原則、自由化/国の責任で行うとした職業紹介業務に大転換!(H9.1)

■パートタイマーの年次有給休暇の条件緩和・付与日数増の諮問(労働省12月26日)(H8.12)

■婦人少年問題審議会が均等法改正の最終報告。女子の時間外・休日労働、深夜業の保護撤廃後のフォローが不可欠!(H8.12)

■平成8年の障害者の法定雇用率の未達成/民間は49.5%にも!都道府県の非現業部門も依然、未達成。(H8.12)

■労働省が、木造家屋等低層建築工事の安全対策に本腰!(H8.12)

■男女雇用機会均等法の改正案に関する公益委員見解/女子保護規定の撤廃も!(H8.11)

■週40時間制は既定方針どおり、明年4月1日から全面実施!(H8.11)

■労働基準法50年/一連の見直し作業が最終段階に!<裁量労働制など来年7月までに一定の方向を出すべく検討に着手>(H8.11)

■我が国の技術・技能労働者は2344万人、不足数113万人(不足率4.6%)(H8.11)

■正社員とパート労働者の賃金格差是正問題が課題に!(労働省が研究会を発足/長野地裁上田支部は2割以上の格差違法の判決)(H8.11)
■育児や家族介護のために職場をリタイヤされるのは困ります。(定着のための助成金制度が充実)(H8.10)
■猶予期間延長の大合唱!週40労働時間制は来年4月、予定のスタートをきれるか?(H8.10)
■第47回全国労働衛生週間(10月1日〜7日)「一人一人が健康づくり みんなの力で快適職場」(H8.10)
■労働省「中華航空機墜落事故で研修旅行中の40人は労災不認定」「八王子スーパー殺人の被害者には労災認定」(H8.9)
■都道府県別(地域)最低賃金改定!新最低賃金は、10月1日前後から先1年間適用。(H8.9)
■5年毎の「労働安全衛生基本調査」の結果が明らかに!(労働省発表)(H8.9)
■労働基準法第109条に規定する書類について光磁気ディスク等による保存を認める(H8.8)
■アメリカで「中小企業保護法・健康保険法・福祉改革法」など労働者福祉の関連法案が相次いで成立!(H8.8)
■ISO14001(環境)国際規格を採択/日本経済新聞が16日、朝刊第一面トップで報道(H8.8)
■O−157感染症(保菌者、患者)に対する解雇・休業補償の取扱で労働省が通達(H8.8)
■平成8年度全国労働衛生週間の実施要綱が示される(H8.8)
■人事院は8月1日、国家公務員に、ボランティア休暇・65歳までの再雇用制度を勧告(H8.8)
■労働省が均等法の改正審議状況を公表!均等法施行10年、男女の均等取扱いと保護規定の取扱い論議が活発化!(H8.7)
■育児・介護休業の代替要員の派遣を認めるー労働者派遣法改正ー(H8.7)
■財形制度を中小企業にも! 事務代行の新設、転職時の一般財形貯蓄の継続措置など(H8.7)
■第69回全国安全週間(7月1日〜7日)「危なかった」は赤信号 つみとろう職場に潜む危険の芽(H8.7)
■家内労働条約をILOが採択。コンピュータ関連の家内労働者の待遇保障を念頭に(H8.6)
■95年の購買力平価と内外価格差/東京はニューヨークの1.59倍(H8.6)
■平成7年の労働災害/順調な減少の中で、死亡災害が2年連続で増加(H8.5)
■アメリカ最低賃金5年ぶりの引き上げで、5ドル15セントに(H8.5)
■連合が女子保護規定の解消を容認へ(H8.5)
■「時短奨励金」支給要件を大幅に緩和!週40時間制の全面適用に向けた措置だが、、(H8.5)
■バリュージェット航空機墜落!低運賃の源泉、中古航空機の使用は不安全か(H8.5)
■サービス残業の防止徹底を指示(日経連にも要請書)(H8.4)
■解禁「持ち株会社」に子会社労組との団体交渉応諾義務を課すか(H8.4)
■雇用サミット「労働基準と貿易関係のリンケージで議論」日本は反対に廻る(H8.4)
■中小企業の技術・技能の空洞化に対処。高度熟練技能の継承を図る(H8.3)
■職場における喫煙対策ガイドライン(通達)(H8.3)
■労働基準法、労働安全衛生法違反の書類送検、平成6年は1240件(H8.3)




GO HOMEPAGE
GO 640/480