労働・何でも情報交換
[トップに戻る] [注意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
おなまえ (ペンネーム推奨)
Eメール (省略できます)
題  名  
コメント
URL
イメージ (あなたのイメージを選択して下さい) [画像イメージ参照]
パスワード (記事のメンテ時に使用。英数字で8文字以内)
文字色

無知な私に教えてください... 投稿者:あや 投稿日:2010/06/29(Tue) 11:32 No.22610  
pig.gifとある総合病院で経理事務を9年3カ月勤務しております。
性別は女です。
6月24日に7月16日付での異動を突然言い渡されました。
私と4年先輩の女性職員も同時に別部署へ異動になります。
異動理由は何もなく、「長いから」という理由です。
事務長職に就かれている方から気にいられてないのはわかっていました。
おそらく今回の異動はそれが理由だと思います。
経理課に長くいすぎたため、使いづらいと思われてるのかもしれません。
本当のところの理由はありませんが、以前から事務長の好き嫌いでの人事が多い職場です。
これは不当なのかどうか、意見をお聞きしたく投稿いたしました。

くだらない内容ですみません。


Re: 無知な私に教えてくだ... あかね - 2010/06/30(Wed) 07:45 No.22611  

mouse.gif労働契約はどうなってますか?
就業規則はどうなってますか?
明確な約束事はありますか?
ただし、入社時の募集広告に「経理事務募集」となっていた・・・程度では、9年も経過すれば時効です。

何をもって「不当」と主張されるのか分かりません。
著しい労働条件の切り下げでもあったのでしょうか?
とても通勤できないような遠方に配置転換となったのでしょうか?
個別・特殊な契約・事情がない限り、企業の状況によって異動が行われることは、違和感はないです。
確かに、何らかの厄介払いのようなウラがあるのかもしれませんが、推測だけでモノを言ってはいけないし、感情論や会社への不信感だけで「不当」と主張すれば、逆に言いがかりだと言われる懸念があるかもしれません。


業務改善命令のおりた派遣... 投稿者:くろ 投稿日:2010/06/26(Sat) 10:51 No.22609  
dog.gif○ンパワーから仕事を紹介され、6月〜働いています。
が、8日業務改善命令がおりたので、早速業務確認書を提出するように言われました。
ただ、改善するため確認書なのに、派遣会社の担当には書き方を指示し、NGの業務をコピーされ、書いてはいけないよう口頭で伝えられました。
確認書なのに、書き方の指示はおかしいと意義を申し立てると、「みなさんの雇用を守る為だから・・・」とのこと。
前任の派遣会社も業務改善命令がおりたので、途中で契約が解除となり入札で○ンパワーが決まり、1日からはじまったばっかりなのに・・・
おまけに今回の入札で、大阪の最低賃金ぎりぎりまで時給が下げられました。
何が雇用を守る為なのか、意味がわかりません。
どこに意義をとなえるべきですか?

[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12]
- 最新100記事の範囲でご自分の投稿を修正・削除することができます -
処理 記事No パスワード

- KENT & MakiMaki -