安全管理・労働衛生管理

 
■HOMEPAGE


安全管理の基礎 (2007.8〜)

No01 安全対策の今日的課題〜災害ゼロから危険ゼロへ「全国安全週間スローガンに見る災害ゼロから危険ゼロへの転換」
No02 労働安全衛生法の目的(法第1条)=3つの手段を講ずることによって目的を達成する
No03 国の労働災害防止5カ年計画
No04 事故責任
No05 安全管理〜事業経営と安全
No06 安全管理〜責任体制の明確化(法が要求する安全衛生管理体制)
No07 特定元方事業者の安全衛生管理体制
No08 安全管理〜日常の安全活動
No09 安全管理〜リスクアセスメントの実践
No10 安全管理〜災害発生のメカニズム(不安全状態と不安全行動)
No11 就業制限と安全教育
No12 計画に基づく活動の推進
No13 個別対策の展開〜事業場の業態を考慮した個別対策
No14 個別対策の展開〜ラインによる日常管理と安全パトロール
No15 個別対策の展開〜本質安全化を視野にいれた対応
No16 個別対策の展開〜混在作業現場に必要な統括管理
附録1 労働安全衛生法の構成〜1章〜12章全123カ条〜労働安全衛生法早見表(2016年版)
附録2 労働安全衛生法の適用(適用除外)
附録3 新・労働安全衛生法のあらまし

レーバー・スタンダード研究所/提供

 

 

以下、安全管理・労働衛生管理 [目次]

(比較的、最近、アップロードしたもの)



特集-職場における受動喫煙防止対策 NEW!! 平成22.12.22労働政策審議会「建議」をはじめ、受動喫煙防止対策の法制化への動きをまとめておきました。

労働政策審議会「建議」今後の職場における安全衛生対策について  平成22.12.22労審発1222第597号
安全管理者とは|安全管理者選任時研修とは|安全管理者の資格|選任|職務


特集-労働安全衛生法-平成18年改正後の「労働衛生関係」法改正等情報  平成18年改正後の細部にわたる労働衛生管理(作用管理、健康管理を含む。)情報を整理したページです


特集-足場からの墜落防止-2009.6.1安全衛生規則改正関係  改正足場規則等の総特集のメニュー(入口)ページです


特集-メンタルヘルス対策  メンタルヘルス関連指標(グラフ)をはじめ、2009.3.21新通達の紹介と重点実施事項等の総特集のメニュー(入口)ページです


労働安全衛生法〔平成18年改正〕のすべて
このページは、しばらくの間、H17.10.27第163国会で成立した労働安全衛生法等改正〔H17.11.2公布、平成17年法律第108号〕に係る情報を継続的にフォローしてまいります。(H18.1.8)


 アスベスト(石綿)に関する規制
〔情報を整理してみました〕 H18.1.8


● 労務安全情報センター「今週のニュース」から、安全衛生関連ニュースの抜粋

 

 

安衛法制定以降の
安全衛生主要通達のタイトル(表題)集-mokuji-

・第11次労働災害防止計画 (平成20年度スタートの5ヶ年計画)
第10労働災害防止計画 (10次防・平成15年度スタートの5ヶ年計画)
第9次労働災害防止計画 (H10年度スタートの5ケ年計画)

・安全衛生関係の図書とテキスト
 ・安全衛生一般 中災防リンク
 ・建設業関係 建災防リンク
・災害事例/対策

・労働災害速報
・グラフでみる日本の労働災害−推移(総被災者数・死亡者数・休業4日以上災害・度数率・強度率)
・上記グラフの元となる災害統計データ表
・労働安全衛生法の「資格業務一覧」など

・主要21カ国の労働災害発生状況(比較) ←少々古くなりました
・2010年世界各国の労働災害率(死亡災害) ←新しいものです NEW!

・労働災害は、生産・投資額に連動するか


 
■安全衛生ビデオライブラリー
■ISO9000s、14000s認証取得の背景
■英国規格協会・安全衛生管理システム規格/BS8800
■安全衛生マネージメントシステムの制定に新しい動き
■Occupational Safety (English)
■「職場と家庭」の腰痛予防体操



■平成24年度 全国安全週間及び全国労働衛生週間実施要綱
平成23年度 全国安全週間及び全国労働衛生週間実施要綱
平成22年度 全国安全週間及び全国労働衛生週間実施要綱
平成21年度 全国安全週間及び全国労働衛生週間実施要綱
■平成20年度 全国安全週間及び全国労働衛生週間実施要綱
■平成19年度 全国安全週間及び全国労働衛生週間実施要綱
■平成18年度 全国安全週間及び全国労働衛生週間実施要綱
■平成17年度 全国安全週間及び全国労働衛生週間実施要綱
■平成16年度 全国安全週間及び全国労働衛生週間実施要綱
■平成15年度 全国安全週間及び全国労働衛生週間実施要綱
■平成14年度 全国安全週間及び全国労働衛生週間実施要綱
平成13年度 全国安全週間及び全国労働衛生週間実施要綱
■平成12年度 全国安全週間及び全国労働衛生週間実施要綱
■平成11年度 全国安全週間の実施要綱
■平成11年度 全国労働衛生週間の実施要綱
■平成10年度 全国安全週間の実施要綱
■平成 9年度 全国労働安全・労働衛生週間「実施要綱」(趣旨)


特集

安全週間スローガン・労働衛生週間スローガン


労災かくしはなぜ起きるのか


図解/安全配慮義務



■安全衛生管理は計画づくりからやってみる
  (1)モデル「年間安全衛生推進計画」(参考)
 (2)推進計画作成の注意事項

特集

労働安全衛生法が求める安全衛生管理体制
安全管理者・衛生管理者・産業医等
安全衛生委員会
労働者の就業に当たっての措置(就業制限等)



労働衛生(対策)memo

健康診断を受けよう−「まとめて健康診断」
健康診断をめぐる諸問題

安全衛生教育-特集

■ 安全衛生教育の推進について (H3.1.21基発第39号、最終改定H9.21.3)
安全衛生教育推進要綱
安全衛生教育の体系図付き
安全衛生教育の推進に当たって留意すべき事項について (S59.3.26基発第148号、最終改定H13.3.26基発第179号)

■ 安全衛生スタッフのための能力向上教育に関する指針 (H1.5.22公示1号、最終改定H18.3.31公示5号)
(参考)労働災害の防止のための業務に従事する者に対する能力向上教育に関する指針の一部を改正する指針等の周知等について (平成18年3月31日基発第0331023号)





  安全及び労働衛生関係主要指針・ガイドライン・通達

■ 労働安全衛生マネジメントシステムに関する指針(平成18年3月30日厚生労働省告示第113号、留意事項通達付 
旧指針(留意事項通達付・参考掲載)
(参考)新旧対象表-版(H11年版とH18年版とでは、どこがどう変更されたのか)

■ 危険性又は有害性等の調査等に関する指針 (平成18年3月10日公示第1号)厚労省版[解説]へ
■ 化学物質等による危険性又は有害性等の調査等に関する指針 (平成18年3月30日公示第2号)
■ 機械の包括的な安全基準に関する指針 (平成19年7月31日基発第0731001号左記指針の解説[通達]
■ 製造業(造船業を除く)における総合的な安全衛生管理のための指針 (平成18年8月1日基発第0801010号)
■ 建設業における総合的労働災害防止対策 (平成19年3月22日基発第0322002号)
■ 化学設備の非定常作業における安全衛生対策のためのガイドライン (平成20年2月28日基発第0228002号)
■ 交通労働災害防止のためのガイドライン (平成20年4月3日基発第0403001号)
■ 足場先行工法に関するガイドライン (H8.11.11基発第660号の2、改正・平成18年2月10日基発第0210001号)
■ プレス災害防止総合対策 (平成10年9月1日基発第519号の3)
■ 木材加工用機械災害防止総合対策 (平成10年9月1日基発第519号の2)
■ 玉掛け作業の安全に係るガイドライン (平成12年2月24日基発第96号)
■ 手すり先行工法に関するガイドライン (平成15年4月1日基発第0401012号)
■ 土止め先行工法に関するガイドライン (平成15年12月17日基発第1217001号)
旧ガイドライン[参考掲載)







■ 事業者が講ずべき快適な職場環境の形成のための措置に関する指針(H4.7.1労働省告示第59号。改正・平成9年9月25日労働省告示第104号) 
旧指針(参考掲載)
■ 一覧表で見る事務所衛生基準規則
■ 新・VDT作業ガイドライン(H14.4.5基発第0405001号) 
■ (参考掲載) VDT作業のための労働衛生上の指針について(S60・12・20基発第705号) 旧指針です

■ 事業場における労働者の健康保持増進のための指針(S63.9.1公示第1号、改正・平成19年11月30日指針公示第4号) 
旧指針(参考掲載)
■ 健康診断結果に基づき事業者が講ずべき措置に関する指針 (H8.10.11指針第1号、改正H12.3.31指針第2号、改正・平成20年1月31日指針公示第7号)  
旧指針(参考掲載)


■ 健康診断の項目について
・ 一般健康診断−雇い入れ時、定期健康診断(安衛則43、44)
・ 6か月に1回ごとの定期健康診断が必要な業務(安衛則45)
・ 海外派遣労働者の健康診断(安衛則45の2)
・ 給食従事者の検便(安衛則47)
・ 自発的健康診断(安衛則66の2)
・ 特殊健康診断(法令規則によるもの−じん肺法、高気圧則、電離則、鉛則、四アルキル則、有機則、特化則、及び歯科検診を要する業務)
・ 通達で健康診断の実施を推奨されている業務−30業務
■ 労働者の心の健康の保持増進のための指針(平成18年3月31日指針公示第3号)
旧指針(H12.8.9基発第522の2)参考掲載
■ 心の健康問題により休業した労働者の職場復帰支援の手引き (H16.10.14)

■ 化学物質等による労働者の健康障害を防止するため必要な措置に関する指針(H12・3・31公示第1号)

■ 労働安全衛生法第28条第3項に基づく健康障害を防止するための指針
   「四塩化炭素による健康障害防止指針」(H3・8・26公示第1号)
   「1.4−ジオキサンによる健康障害防止指針」(H4・12・21公示第2号)
    「1.2−ジクロルエタンによる健康障害防止指針」(H5・6・25公示第3号)
    「バラ−ニトロクロルベンゼンによる健康障害防止指針」(H6・3・25公示第4号)
    「クロロホルムによる健康障害防止指針」(H7・9・22公示第5号)
    「テトラクロルエタンによる健康障害防止指針」(H7・9・22公示第6号)
    「酢酸ビニルによる健康障害防止指針」(H9・2・6公示第7号)
    「1.1.1−トリクロルエタンによる健康障害防止指針」(H9・2・6公示第8号)
    「パラ−ジクロルベンゼンによる健康障害防止指針」(H9・2・6公示第9号)
    「ビフェニルによる健康障害防止指針」(H9・2・6公示第10号)
   「アントラセンによる健康障害防止指針」(H14.1.21公示第  号)
   「ジクロロメタンによる健康障害防止指針」(H14.1.21公示第  号)
   「N/N-ジメチルホルムアミドによる健康障害防止指針」(H17.6.14公示第  号)
   「2・3-エポキシ-1-プロパノールによる健康障害防止指針」(H18.3.31公示第  号)
   「キノリン及びその塩による健康障害防止指針」(H18.3.31公示第  号)
   「1・4-ジクロロ-2-ニトロベンゼンによる健康障害防止指針」(H18.3.31公示第  号)
   「ヒドラジン及びその塩並びにヒドラジンー水和物による健康障害防止指針」(H18.3.31公示第  号)
   「2-ブテナールによる健康障害防止指針」(H18.3.31公示第  号)






■ 変異原性が認められた化学物質による健康障害を防止するための指針 (H5.5.17基発第312の3、最終改定H18.3.9基発第0309003号) 
■ 化学物質等の危険有害性等の表示制度に関する指針(H4・7・1告示第60号)
■ 化学物質による眼・皮膚障害防止対策(平成15年8月11日基発第0811001号)


■ 一覧表で見る有機溶剤中毒予防規則
■ 建設業における有機溶剤中毒予防のためのガイドライン(通達H9・3・25基発第197号)
■ 建設業における一酸化炭素中毒予防のためのガイドラインの策定について(H10・6・1基発第329号)

■ 一覧表で見る特定化学物質等障害予防規則
■ ガラス繊維及びロックウールの労働衛生に関する指針について(H5・1・1基発第1号)
■ 一覧表で見る鉛中毒予防規則
■ 一覧表で見る四アルキル鉛中毒予防規則

■ 一覧表で見る粉じん障害防止規則

■ 第7次粉じん障害防止総合対策(平成20年3月19日基発第0319006号) 
■ (参考掲載) 第6次粉じん障害防止総合対策(平成15年5月29日基発第0529004,5号) 旧総合対策です総合対策です
■ (参考掲載) 第5次粉じん障害防止総合対策(H10・3・31基発第147号の2)  旧総合対策です



■ ずい道等建設工事における粉じん対策に関するガイドライン(平成12年12月26日基発第768号)


■ 騒音障害防止のためのガイドライン(H4.10.1基発第546号)

■ 一覧表で見る電離放射線障害防止規則


■ 振動障害総合対策要綱(H5・3・31基発第203号)
■ チェンソー取扱業務の健康管理指針(S50・10・20基発第610号)
■ チェンソー以外の振動工具の取扱業務の振動障害予防対策指針(S50・10・20基発第608号)

■ 職場における腰痛予防対策指針(H6・9・6基発第547号) 
■ 作業環境測定を行うべき10の作業場とは?
■ 作業環境測定基準(H11.1.11改正労働省告示第2号)
■ 管理濃度
■ 職場における喫煙対策のためのガイドライン(H8.2.21基発第75号、改正・平成15年5月9日基発第0509001号) 
旧ガイドライン(参考掲載)


■ 職場におけるエイズ問題に関するガイドライン(H7.2.20基発第75号)

■ 屋外作業場等における作業環境管理に関するガイドライン 〔平成17年3月31日付け基発第0331017号、最終改定H20.2.29基発第0229001号〕
旧ガイドライン(H17.3.31基発第0331017号)参考掲載
■ レーザー光線による障害防止対策要綱-改訂〔平成17年3月25日付け基発第0325002号〕
■ PCB廃棄物の処理作業等における安全衛生対策要綱〔平成17年2月10日基発第0210005号〕
■ 石綿による健康障害防止対策の推進について(平成16年2月16日基発第0226002号)


■ 廃棄物焼却施設内作業におけるダイオキシン類ばく露防止対策(平成13年4月25日基発第401号の2)
■ 職場における屋内空気中のホルムアルデヒド濃度低減のためのガイドライン(平成14年3月15日基発第0315002号)


■ 熱中症の予防対策(平成8年5月21日基発第329号)

■ 過重労働による健康障害防止のための総合対策(改正・平成20年3月7日基発第0307006号)  
■ (参考掲載) 過重労働による健康障害防止のための総合対策(平成14年2月12日付け基発第0212001号) 旧通達です  



■ 防じんマスクの選択、使用上の注意 (H17.2.7改訂版)
■ 防毒マスクの選択、使用上の注意(H17.2.7改訂版)




〔労務安全資料室掲載−資料から〕
■ 石綿障害予防規則の施行通達(H17.3.18基発第0318003号)
■ 雇用管理に関する個人情報のうち健康情報を取り扱うに当たっての留意事項(平成16年10月29日基発第1029009号)  
■ 心の健康問題により休業した労働者の職場復帰支援の手引き(H16.10.14公表)  
■ 過重労働・メンタルヘルス対策の在り方に係る検討会報告書(H16.8)
■ 労働安全衛生法の改正に向けた提言(今後の労働安全衛生対策の在り方に係る検討会報告書)
■ 石綿による疾病の認定基準について(H15.9.19改訂)
■ 労働安全衛生法施行令の一部改正(石綿関係)H16.10.1施行
■ 自殺予防に向けての提言について(H14.8厚生労働省有識者懇談会)
■ 労働者の健康情報に係るプライバシーの保護に関する検討会中間とりまとめ()
■ 労働者のメンタルヘルス対策に関する検討会報告書


 


 

 



■守っていますか 建設業附属寄宿舎のルール(安全点検シート)

■小規模溝掘削工事に伴う「土留め先行工法に関する指針 new
■ 足場先行工法に関するガイドライン(H15.4.1) 140



■木造家屋等低層住宅建築工事の安全管理
  ・足場先行工法に関するガイドライン(H8.11.11付基発第660号の2)


■自動車運転中の携帯電話の使用と安全対策

■労働安全衛生法と安全点検のポイント(建設業)
   (比較的規模の小さい建設店社の新任現場主任の安全教育のために)
■光線式起動装置を取り付けたプレス機械の災害防止について 注意!


■化学工業の爆発・火災対策とこれからの安全管理の在り方 専門家会議報告
■わが国の−−労働災害の最長無災害記録は?(無災害記録証)
■企業・工場における震災非常時体制の確立に関して(試案)

化学物質等による労働者の健康障害を防止するため必要な措置に関する指針(労働省・平成12年3月31日公示第1号)
中小企業(10人〜99人)のめざす安全挑戦に最適!中災防「無災害記録証授与制度」


労務安全資料室の資料掲載案内
■「交通労働災害防止のためのガイドライン」に基づく安全衛生自己点検表
■「蒲原沢の土石流災害」を教訓に労働安全衛生規則を改正(6月1日施行)
■自動化生産システムの非定常作業のためのガイドライン(H9.12.22)



■職場における頸肩腕症候群の予防対策(H7.9.14)
■化学物質等の危険有害性等の表示制度に関する「解説と指針」(H4.7.1告示第60号)
■中基審の建議に基づく「健康診断の項目に関する検討会報告書」過労死(脳・心疾患)に対応した健康診断項目の整備

■防毒マスクと防じんマスクの選択,使用方法
■快適職場環境の形成指針
  ・オフィス作業の快適性調査方法「VDT関連作業を主とする労働者を対象とした調査項目」
■THP健康測定と定期健康診断(比較−−受診項目の相違点)